残せますが、ただ歯に被せ物を装着するだけではなく、被せるための前処置というのが必要になってくることが多いです。
歯周病というのは感染症ですので、複合的な治療が必要になってくると思います。
虫歯の場合は、歯根破折で言えば割れているところが浅いと、例えばその歯を部分矯正して引っ張り上げて残すこともできます。
そこはいろんな治療オプションがありますので、精査をした上で歯を残せるケースは非常に多くあると思います。
治療で手を加えれば加えるほど、削れば削るほど、歯質が薄くなります。つまり、それだけ破折したり装着したものが取れたりするリスクが高くなっていくということです。
その辺りをしっかり患者さんに理解していただいた上で、その歯がしっかりとある程度の強度を保ち、口腔内で機能していけるような状態を提供していくのが必要であると、お伝えするようにしています。
大きな被せ物などたくさん装着物がある患者さんの中でも、加えて神経が取られている、いわゆる失活という状態になっていると、仮にその境目から虫歯が進行したとしても、かなりの状態にならない限り自覚症状が出てきません。
全て神経がある歯でしたら、外装のエナメル質を貫通して、虫歯が象牙質に進行した辺りから、症状がじわじわ出始めてきます。
それはやはり神経があるが故、ここが悪いんだよと体に教えてくれているサインと受け取れますが、神経が無い歯はそのサインがなかなか出ません。
ですので、必ず定期的な検診やケアを受けていただくことが必要になると思います。