不整脈ってどんな病気?検査や治療ではどんなことをする?

不整脈ってどんな病気?検査や治療ではどんなことをする?

 

不整脈は心臓のリズムが不規則になったり、緩急が激しくなったりする病気

 

 

不整脈は「脈拍のリズムがおかしくなること」を言い、リズムが不規則になることをはじめ、極端に脈が遅くなったり早くなったりした状態を指す言葉です。

脈拍は心臓から押し出される血液の拍動が血管に伝わって感じるもので、脈が乱れるということは心臓のリズムも乱れているということになります。

動悸の自覚症状や脈拍のセルフチェックで気付くことが多いですが、患者さん自身は無自覚で病院や健康診断の心電図検査で偶然見つかることもあります。

 

 

心臓のリズムは電気信号によって生まれている

 

 

心臓は筋肉からできている臓器で、自発的に電気信号を発することで筋肉を収縮させています。しかし、筋肉がそれぞれ自由に収縮してしまっては効率よく血液を全身に送り出せません。

そのため心臓は右上の洞結節という場所から初めに電気信号を出し、刺激伝導系という電気の流れ道を信号が通ることで効率よく筋肉を動かし、血液を送り出しています。

 

 

不整脈の原因の多くは年齢や体質によるもの

 

 

不整脈は心臓そのものが悪いというより、刺激伝導系に異常が起こって起こります。

伝導に異常が起こる原因として最も多いのは加齢に伴うものです。他にストレスや睡眠不足、疲れがたまっているときなどにも不整脈は起こりやすくなります。

また、心臓に元々持病がある人はその持病が原因となって不整脈が引き起こされることもあります。

 

 

不整脈は期外収縮、徐脈、頻脈に分けられる

 

不整脈はそのリズムによって期外収縮、徐脈、頻脈に分類されます。

 

 

不整脈の種類

 

 

期外収縮は拍動が予想外のタイミングで起こること

 

 

心臓は一定のリズムで拍動を起こしますが、予定より早いタイミングで拍動が起こることを期外収縮と言います。この予定外の拍動は、洞結節以外の部位から電気信号が発生することで起こり、その発生部位によって心房性期外収縮や心室性期外収縮とさらに分類されます。

単発で起こる場合には次のような症状を感じることがあります。

 

・脈が飛んだように感じる

・胸が一瞬詰まったように感じたり、ドキッとしたりする

・胸の不快感

 

単発の期外収縮によるこれらの症状は一瞬~数十秒で収まることがほとんどで、問題のない不整脈のことが多いです。

一方、期外収縮が連発して起こる場合には、心臓が血液を送る準備ができないうちに収縮してしまうため、脳が血液不足になり、めまいなどの症状が現れることもあります。

 

 

徐脈は心臓のリズムが遅くなること

 

 

心臓の中で電気信号が作られなかったり、電気信号が作られても伝導が途中でストップしてしまったりして、心臓のリズムが遅くなることがあります。これを徐脈といいます。

極端にリズムが遅くなると脳へ十分に血液が送られなくなり、次のような症状が現れるようになります。

 

・体を動かしたときに息切れがする

・目の前が真っ暗になる

・気を失ってしまう

 

徐脈が起こる病気は洞不全症候群房室ブロックなどです。

 

 

頻脈は心臓のリズムが早くなること

 

 

脈拍が異常に早くなった状態を頻脈と言います。

電気信号が異常に早く作られたり、異常な電気信号の通り道ができてしまったりすることで、予定より早く信号が伝わってしまうことで起こります。

頻脈になる病気は心房頻拍、心房細動、心房粗動、発作性上室性頻拍、心室頻拍、心室細動、WPW症候群など様々です。

頻脈の時には動悸胸が苦しいという症状を感じやすくなります。

あまりに脈が速くなりすぎると心臓の筋肉がばらばらに収縮してしまい、血液が送り出されなくなってしまいます。こうなると脳が血液不足になってめまい、吐き気、冷や汗、失神などを起こすことがあります。

また、心室細動では突然死を引き起こしたり、心房細動では心臓の中で血栓(血の塊)ができてしまい、これか肺や脳の血管に詰まって肺塞栓や脳梗塞を引き起こしたりするなど命に関わる病気も含まれます。

 

 

不整脈は心電図検査で発見できる

 

 

不整脈を見つけるのに最も適した検査は心電図検査です。心電図検査は心臓の電気信号を検知する検査なので、不整脈の原因になるような異常な電気信号が起きていないかを調べます。

患者さんによってはホルター心電図という24時間心電図を記録し続ける検査も有効です。これらの検査は痛みや患者さんに被曝などの影響のない、安全性の高い検査です。

他に運動負荷心電図、胸部X線検査、血液検査なども不整脈の際に調べることがあります。

 

 

脈をセルフチェックすることも大切

 

 

脈拍は自分で確かめることも可能です。

不快な症状を感じた時には、人差し指と中指をそろえて反対の手の手首(親指側)に当て、脈拍を感じましょう。この時にリズムの乱れや脈拍の多い、少ないが現れてないかを調べます。

15秒間で感じた脈拍数を4倍すると1分間の脈拍数になります。1分で60~100回ほどの脈拍が健康な人の基準です。50回以下や120回以上の脈拍を感じるときには注意が必要です。

 

 

不整脈の治療はさまざまなものがある

 

 

不整脈の治療はその不整脈が起きているか、患者の状態はどうかによって一人一人異なります。

ペースメーカーや埋め込み型除細動器は、体の中に機械を入れることで、心臓に異常があった時に機械が自動で正常の脈拍に戻るようサポートしてくれます。

洞結節以外から異常な電気信号が発生していたり、刺激伝導系以外の異常な伝導路ができたりしている場合には、この部位をカテーテルで焼くカテーテルアブレーションという手術を受けることで改善が見込めます。

他に不整脈を起こらないようにする薬や、心房細動の場合には血液が固まらないようにする薬の服用も健康を維持するためには有効です。

 

 

まとめ

 

 

心臓の病気と聞くと、すぐに命に関わるような怖い病気というイメージがありますよね。

しかし不整脈は新しい治療法が開発され、適切な治療を受けることで不整脈が起こらないようにできるようになってきました。

過度に怖がらず、心配な場合はぜひ医療機関を受診してみてくださいね。

 

本サイトの利用にあたっては、当社の定める利用規約が適用されます。利用規約はこちらからご確認ください。