腰椎分離症とは ー スポーツに打ち込む10代に向けて

スポーツを活発に行っている10代の中高生に発症しやすい腰椎分離症。成長期の大切な時期に発症しやすい疾患のため、早期発見と早期治療を行うことが肝要です。腰椎分離症をきたした場合、どのような症状が現れるのでしょうか。また、その検査法や治療法には、どのようなものがあるのでしょうか。 徳島大学病院整形外科教授の西良浩一先生に、腰椎分離症についてうかがいました。

 

腰椎分離症の特徴

 

 

腰椎分離症とは、いわゆる背骨の疲労骨折のことです。

部活動などのスポーツを長時間熱心に行っている青少年が、部活動中に腰痛を訴えた場合、腰の一部分に疲労骨折が起こっていることがあります。

具体的には、腰部の神経の後ろ側に位置する骨に、ヒビが入っています。

 

 

腰椎分離症のイメージ図

 

 

『疲労骨折』の場合は、骨に少しヒビが入っている状態で、まだ完全には分かれていません。ずっとヒビが入っている状態が続き、ある日そのヒビから、骨がぽんと割れてしまうことがあります。その状態を『腰椎分離症』と呼んでいます。

高校三年生~大学進学時くらいの青少年に、疾患の起こる転機があるのではないかと考えています。

 

子どもというのは、基本的に、腰痛は起こしても神経痛は起こしにくいものです。

もしも、子どもが、週間以上続く腰痛を訴えていたら、注意が必要です。足の痛みや痺れがあったり、あるいは少ししか曲がらないなどの症状があったりする場合は、早急にMRI検査を行った方がよいと考えます。

 

 

腰椎分離症の検査法

 

 

腰椎分離症の初期の徴候である疲労骨折は、レントゲンで発見することが困難です。

レントゲンで発見されなかった場合、経過観察になったり、骨は心配ないと言われたりすると思います。しかし、これまでの私たちのデータによると、子どもが二週間以上腰痛を訴える場合、小中学生の約半数で、既に腰椎分離症が始まっています。

子どもが二週間腰痛を訴える場合は、打ち身や捻挫だと思わずに、MRIを撮っていただきたいです。

 

画像診断の種類と、それに対応する腰痛には、以下の図のようにあります。

 

 

画像診断の種類と対応する腰痛について

 

 

腰椎分離症において、もっとも大切なのは、MRIのSTIRという撮影法です。STIR像を撮影すれば、初期の腰椎分離症を見落とすことはありません。

分離しているところの内出血や骨の浮腫などを捉えて、早期発見・早期治療を行っていくことが望ましいです。

 

 

腰椎分離症の治療法

 

 

腰椎分離症の病期

 

 

腰椎分離症の病期は、

 

・  最初のヒビ割れが始まる時期

・  完全に分かれてしまう時期

・  二度とくっつかず分離してしまう時期

 

の三つの時期に分けられます。

これから腰椎が分離するという時期にMRIを撮ると、近くの椎弓根が浮腫や内出血を起こしていることが分かります。その時期に見つけられると、硬めのコルセットを着用して、スポーツを三ヶ月休むことで、元通りに骨がつながります。

 

この時期を我慢し、MRIも撮らずに部活動を続けてしまうと、腰椎が割れます。腰椎が割れてしまうと、骨と骨の間に隙間ができるため、骨の隙間が埋まるのに時間がかかってしまいます。可能であれば、初期に発見し、コルセットでしっかり治すことが一番お勧めです。

 

もしも腰椎が分かれてしまい、くっつかなくなる場合、骨折による腰痛ではなく、隙間に水が溜まり、滑膜炎による痛みが起こります。これは、痛みのメカニズムが異なりますので、柔らかい装具を用い、スポーツを継続して、炎症を抑える薬を服用するなどの治療を行うことで、炎症が鎮まっていきます。

症状や時期における、痛みのメカニズムに応じた治療を行うべきだと思います。

 

 

患者さんへのメッセージ

 

 

腰椎分離症においては、骨をつけることももちろん大切ですが、一番大切なのは肉体改造を行うことです。

もし骨がついても、肉体改造を行わなければ、腰椎分離症が再発してしまいます。

腰を動かさず、上部のみを動かす筋力トレーニングを行うことで、分離が完成しても、痛くない分離にすることが可能です。

しっかり肉体改造を行って、またスポーツに復帰していただきたいです。

日本整形外科スポーツ医学会には、スポーツドクターの名簿もあるので、受診の際は参考にしてもよいのではないかと思います。

 

「腰椎分離症とは ー スポーツに打ち込む10代に向けて 」に関する記事・動画

脊柱管狭窄症とは ー 症状・検査・治療について

関連症状から探す

関連病名から探す

首・背・腰の病気の病名から探す

本サイトの利用にあたっては、当社の定める利用規約が適用されます。利用規約はこちらからご確認ください。