歯の治療において神経を大事にする理由

歯内療法(根の治療)
歯の根元の治療を専門としている石井宏先生は、可能であれば神経を温存して治療する方が予後が良いと仰ります。なぜ神経を温存した方が良いのでしょうか?詳しくお話を伺ってきました。
出演医師 歯内療法(根の治療)

石井 宏 先生

石井歯科医院

「歯内療法」とはどんな治療ですか?

専門用語で根尖性歯周炎といいますが、それを予防したり治したりします。

 

一般的には根管治療とか、根の治療と呼ばれている治療が主になります。

 

場合によっては神経を取らずに保存する方法も歯内療法の専門になってきます。

 

神経を取らなければばい菌は歯の中に入っていけないので、そもそも病気になる心配がなく一番良い予防法であると言われています。

 

 

神経を取った後、ばい菌は増えやすいのですか?

神経を取った後はばい菌が増える余地が出来てしまいます。

 

神経を取る場合はばい菌を歯の中にいかに入れないかという対策行うことが大事になります。

 

どこまでやったらどれくらいの成功率であるかという勉強やトレーニング、もしくはテクニックを学んできているかによって術後に差が出てきてしまいます。

 

ばい菌を増やさないために大切なことは?

一番良いのは神経を取らなければならなくなったという初めての治療の時に、専門の先生に診てもらうということが良いとは思います。

 

そもそも虫歯にならないことが一番良いですし、虫歯になったとしても神経を取らないのが次に良いです。

 

 

もし神経の治療が必要だということになった場合は、専門家に頼るという選択肢も頭に入れておくことで歯を失う確率が低くなると思います。

本サイトの利用にあたっては、当社の定める利用規約が適用されます。利用規約はこちらからご確認ください。