GERDは重症化すると癌になる?日々の生活習慣を見直していくことが 大切

現在、日本では胃食道逆流症(GERD)の罹患率は上昇傾向にあり、元々多かった欧米と並んできています。 GERDの症状は胸やけや呑酸といった一見症状の軽いように思えますが、これらの症状によって生活の質(QOL)が低下してしまい、労働生産性にも影響を与えると言われています。 今回、そんなGERDについて九州大学大学院医学研究院 病態制御内科学分野 伊原 栄吉先生に解説していただきます。

 

GERDの原因と症状、低下するQOLについて

 

 

胃液が食道へ逆流することで食道の粘膜が障害されるGERD、食後すぐに横になるなどあり触れた生活の一場面がリスク因子となります。

主な症状としては胸やけ呑酸と聞きなれた症状がありますが、これによりQOLが下がってしまうことが報告されています。

GERDは高齢者に多いとされますが、高齢者で起こりやすい他の疾患である狭心症十二指腸潰瘍と比べてQOLをより低下させるといった報告もあります。

 

胃食道逆流症(GERD)

 

 

GERDによって低下させられるのはQOLだけじゃない!労働生産性との関係

 

 

GERDによって低下させられるのはQOLだけに止まりません。

 

GERDによる胸やけや呑酸などといった症状がひどくなってくると、仕事を休まなくてはならないほどまでQOLが低下してしまいます。

他にもGERDによって仕事の能率が下がるという報告もあり、日本の経済的な影響もないとは言えません。

 

そんなGERDですが、治療を行えば早めの改善も期待できると言われているため、症状が悪化する前に早めに受診した方がいいでしょう。

 

 

GERDと似た機能性ディスペプシア、症状の違いとは?

 

 

GERDは食道の粘膜障害が起こっている逆流性食道炎と、食道に炎症が起こっていない非びらん性胃食道逆流症(NERD)の二つに大別することができます。

 

そして、このNERDと機能性ディスペプシアは症状が非常によく似ているとされ、鑑別が難しいとされています。

 

非びらん性胃食道逆流症 vs. 機能性ディスペプシア

 

症状としては、どちらも胃もたれなど上腹部の症状を主訴としています。

鑑別するには、食道以外の症状に注目する必要があります。

 

NERDを含むGERDでは、歯が胃酸によって溶けてしまったり、不眠慢性の咳といった症状があります。

 

食道外の症状をきたす胃食道逆流症

 

 

日本でのGERDの罹患率は上昇!?その原因とは?

 

 

1970年代の日本はGERDの罹患率はかなり少ない方だったのですが、ここ最近は増えており年々増加傾向にあります。

低く見積もっても日本人の15%以上の方が罹患しているとされており、元々GERDの多い欧米と並んできています。

 

GERDが増えた原因としては「胃酸の分泌量が増えた」「逆流現象が増えている」の2つのパターンが考えられます。

 

胃酸の分泌量の上昇は食事の欧米化ピロリ菌感染率の低下などが考えられます。

 

逆流症状の増加は亀背など姿勢的な問題高血圧の薬による逆流症があります。

亀背は高齢者に多いとされ、高齢化が進んでいる日本では余計に上昇している可能性があります。

 

日本における胃食道逆流症患者数の変化

 

 

 

「GERDは重症化すると癌になる?日々の生活習慣を見直していくことが 大切」に関する記事・動画

GERDは重症化すると癌になる?日々の生活習慣を見直していくことが大切
GERDのリスクとなる様々な因子、診断方法から治療法まで解説
胃食道逆流症とは:症状と検査・診断方法は?
胃食道逆流症を引き起こす要因と治療薬
胃食道逆流症の手術療法:日常生活で気をつけることは?
本サイトの利用にあたっては、当社の定める利用規約が適用されます。利用規約はこちらからご確認ください。