EMR(内視鏡的粘膜切除術)とは?
内視鏡的粘膜切除術(Endoscopic mucosal resection:EMR)とは、内視鏡治療の一種です。
胃や大腸など、消化器に出来た病変(早期がんや腺腫など)を切除するために行われます。
具体的には、内視鏡の先端に「スネア」と呼ばれる金属の輪を病変に引っ掛け、そこに高周波電流を流して切除します。
そのため、スネアが引っ掛けられる大きさ(約2cm程度まで)の病変に対してのみ適応となります。
まず、病変直下の粘膜下層に生理食塩水などの液体を注入して、病変を浮かび上がらせます。
その後、液体に押されて浮き上がってきた病変にスネアを引っ掛け、周波電流を流して切除します。
内視鏡を用いて消化管の内側から治療を行うため、開腹手術のように大きな傷を付けなくても行うことができます。
スネアが引っ掛けられる大きさの病変のうち、きのこのような形の茎のある病変については、ポリペクトミーという方法で切除が出来ますが、
EMRは茎が無い隆起の少ない病変についても切除が可能です。
スネアを引っ掛けて切除する術式のため、必然的にスネアの大きさ以上の病変は切除できません。
そういった病変を内視鏡治療する場合は、内視鏡的粘膜下層剥離術(Endoscopic submucosal dissection:ESD)という方法を用います。
また、内視鏡治療全般に言えることですが、EMRを適切に行うには術者の技術が要求されます。
そのため、熟練した医師が行うことが大切です。